全体画像、サイン画像、作品詳細など

作者■いわさきちひろ
タイトル■はなぐるま
技法■リトグラフ
サイン■ちひろ美術館監修印有り。 ed. HC(非売版)
状態■額付き 新品同様
絵サイズ■33cm×42cm(横×縦)
額サイズ■55cm×64cm(横×縦)
作家プロフィール
■いわさき ちひろ■
本名:松本知弘(まつもと ちひろ)
1918年、福井県武生市に生まれる。
1933年、岡田三郎助に師事し、デッサン・油絵を習う。
1937年、小田周洋に師事し、藤原行成流の書を習う。
1942年、中谷泰に師事する。
1949年、紙芝居『お母さんの話』で、翌年文部大臣賞を受賞する。
1956年、小学館児童文化賞。
1959年、紙芝居『お月さまいくつ』で、厚生大臣賞。
1961年、絵本『あいうえおのほん』で、サンケイ児童出版文化賞。
1972年、童画ぐるーぷ車の展覧会に3枚のタブローを出品。これが『戦火の中の子どもたち』制作のきっかけとなる。
1973年、絵本『ことりのくるひ』で、ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞。
1974年、永眠。絵本『戦火のなかの子どもたち』で、ライプツィヒ国際書籍展銅賞。
1977年、自宅跡地にいわさきちひろ絵本美術館(後のちひろ美術館・東京)開館。
1980年、岩崎書店より『いわさきちひろ作品集』全7巻が出版される。
1997年、長野県北安曇郡松川村に安曇野ちひろ美術館開館。
常に「子どもの幸せと平和」をテーマとした画家・絵本作家。子供を描いた水彩画で人気。




