風景画が人を惹きつける理由
絵画にはそれぞれ魅力がありますが、風景画を見ると心が癒される方も多いのではないでしょうか?風景画は昔から人々の生活に彩りや安らぎを与えてきました。こちらでは、風景画が人を惹きつける理由をご紹介します。
古くから人々を魅了してきた風景画

風景画とは、自然の風景や都市景観を描いた絵画のことです。風景画には「英雄的風景画」と「田園的風景画」があります。英雄的風景画は、荘厳さや知的さなどの理想を付け足して描いたもので、ありのままに自然を描いたものが田園的風景画です。
17世紀のオランダでは、裕福な市民階級の住まいを彩るものとして風景画が人気となり、自然主義が主流となった19世紀のヨーロッパでは、野外で直接観察しながら風景を描く流派が生まれます。また、旅行ブームが起きた19世紀前半の日本では、浮世絵師によって名所絵が流行するなど、風景画は各国で古くから人を惹きつけていました。
風景画の魅力
懐かしい風景が心に染みる
人にはそれぞれ心に残る風景があるはずです。夏休みに毎年見ていた田舎の風景や家族で出掛けた旅行先の風景、子どもの頃に近所でよく見た夕焼けなど、幼少の頃に見た風景は心に刻み込まれ、そういった風景を大人になってから見るとあの頃の懐かしい思い出が蘇り、不思議と心に染みるものです。心に残る風景に似た風景画は、当時の思い出を蘇らせ、その時代にタイムスリップしたような感覚にさせてくれます。
その土地に行った気分を味わえる

旅行先では、初めて見る景色や珍しい景色に心が躍ったり癒されたりすると思います。風景画はそういった旅行気分を味わわせてくれます。
海外の広大な風景や美しい絶景、中世の薫り漂う町並みなど、普段は遠くてなかなか行けない土地でも、風景画一枚でその土地に行ったような気分を楽しむことができます。
また、山に囲まれて育った方なら、海が描かれた風景画に「いつか行ってみたい…」と思いを馳せ、実際に登山することが難しい方でも、富士山の風景画を見て心を弾ませるなど、風景画は憧れを抱く土地に行ったような気分を味わわせてくれます。
風景画をはじめ、人物画や動物画、静物画などをお求めでしたら、絵画販売店「ギャラリー風のたより」をご利用ください。ギャラリー風のたよりでは日本画・油彩画・水彩画・版画など、様々なジャンルの絵画を販売しております。日本画、油彩画は作家真筆の作品を取り扱っており、版画は作家によるオリジナルの版画からエスタンプまで、幅広く取り扱っております。シルクスクリーンアーティストとして知られるヒロ・ヤマガタや、リトグラフ技法でノスタルジーな作品を生み出すカシニョールの絵画も販売しております。どうぞご利用ください。